No.228_いろどりこーひーは珈琲豆を通して、皆様の心豊かな暮らしに“彩り”をお届けします
『いろどりこーひーは珈琲豆を通して、皆様の心豊かな暮らしに“彩り”をお届けします』
いろどりこーひーがお届けしたいもの...
それをこの言葉に込めています
いつもはこの“店主のつぶやき”の最後の締めに記載しているこの文書ですが、これが今回のテーマです
この“店主のつぶやき”...ありがたいことに継続的に読んでくださっている方が何人かいらっしゃるようで、お店でも時々、お客さまから「この間、書いてあった◯◯ですが...」と会話のキッカケにもなることもあります
そんななか「締めのあの文書、いいですねぇ!今度、それをネタにしたつぶやき書いて下さいよ〜」なんてホッコリするお話も頂いたものですから、すっかりその気になり、今回はその題材で書き始めた次第です(苦笑)
いろどりこーひーがお届けしたいもの...それは単にコーヒー豆という“モノ”ではなくて、お客さまのコーヒーのある“暮らし”とでも言いましょうか
ところでこの店主のつぶやきで、たびたび登場する“お客さま”の言葉ですが、これは“世の中でコーヒーを飲むひと”...ではなくて、“いろどりこーひーのコーヒーを飲んでくださっているお客さま”を思い浮かべた言葉です
そのお客さまのコーヒーのある“暮らし”です
さらに暮らしのイメージですが、一人の方をとってもシチュエーションによって多岐に亘るとは思いますが、穏やかな、リラックスした、それでいて活力に満ちた、豊かな、丁寧な...そんな暮らしです。そこにいろどりこーひーのコーヒーが寄り添っている...何とも幸せな“彩り”に満ちた暮らしです
この彩りに満ちた暮らしに更なる彩りをお届けしたい...これがまさに店名を“いろどりこーひー”とした所以です
そうしたお役に立てるためには、先ずは①美味しいこと、次に②お手軽なことを大切にしたいと思っています
①美味しいこと
美味しさの追求、探究は、このつぶやきの中でも幾度となく書いてきました。これは自家焙煎豆屋としての当然のせきむで、その探究は尽きることがありません
②お手軽なこと
これにはいくつもの要素がありますが、そのすべてが大切だと思っています
・雑味のない美味しい豆がご提供できれば、(雑味を抑えるための)淹れ方の工夫は不要となり、お手軽につながると思っています
・お店でも、ネットでもお買い求めの過程が分かりやすく、応対もスムーズでストレスフリーになれば、これまたお手軽につながります
・また、適正な価格であること、この美味しさでこの価格ならお手頃...これもお手軽と感じて頂けるための重要な要素だと思っています
上記①、②をお客さまとのやりとりを通して、深め、創造して行けるというのは、僕にとっても大変やり甲斐があり、楽しく、幸せなことなのです
これまでも、そしてこれからも――
いろどりこーひーは珈琲豆を通して、皆様の心豊かな暮らしに“彩り”をお届けします