店主のつぶやき

  • No.21_美味しいアイスコーヒーが飲みたい(水出し編)

    『No.19_美味しいアイスコーヒーが飲みたい(急冷編)』に続き、今回はその第二弾(水出し編)です。 水出し...昨今はコールド・ブリューとも言われますね。Cold Brewですので、直訳すると低温抽出と言ったところでしょうか。No.19でも少し触れましたが、『水出しコーヒーも大雑把に分類する...
  • No.20_使い勝手がいい!コーヒーバッグ

    この度、コーヒーバッグを扱い始めました! 先ず、『コーヒーバッグって何?』からですが、『紅茶のティーバッグの大きなもの』の様なイメージです。本日のブログの見出しサムネイル及び各商品説明欄(例:カフェ・カルミア)にもその写真を掲載しましたが、約7cm画の不織布袋に12gの珈琲豆(粉状態)が入って...
  • No.19_美味しいアイスコーヒーが飲みたい(急冷編)

    7月に入り、『アイスコーヒーの美味しい作り方を教えて下さい』と言ったお声掛けを頂くことが多くなってきました。 アイスコーヒーの作り方は大別すると、①ホットで淹れて急冷する方法と②水出しする方法があります。②水出しする方法は更に②a.コーヒーバッグを水ポットに一晩浸して作る方法と、②b.水だしコ...
  • No.18_夏の木陰

    本日の見出しサムネイル写真は、葛西臨海公園の緑のトンネルで撮影したものです。(『緑のトンネル』は、僕が勝手にそう呼んでるだけで(笑)、G Map上は『桜並木』と表示されているところです。)ここは自宅からも近いので、運動不足解消、リフレッシュのためにも、軽いジョギングや散歩で良く出掛けます。そし...
  • No.17_店舗での試飲コーヒーご提供、再開致しました

    緊急事態宣言期間中、止む無く中断していた店舗での試飲コーヒーのご提供ですが、その解除に伴い、今週から再開させて頂きました。 試飲コーヒーについては、4/19に投稿した『No.7_コーヒーの味を言葉で表現するということ』でも触れていますので、宜しかったらそちらも眺めてみてください。 試飲コーヒー...
  • No.16_美味しくコーヒーを淹れるには

    6/20、東京も緊急事態宣言が解除されました。状況が急に180°好転するわけではありませんが、ワクチン接種の広がりと合わせて少しずつ普通の日常が戻りつつあることは有難いことです。いろどりこーひーでも長らく中断していた店舗での試飲コーヒーのご提供を、明日(6/23)の営業から再開させて頂きます。...
  • No.15_コーヒー豆を売るということは...

    関東甲信地方も本日梅雨入りが発表されました。早そう!と言われていた今年の梅雨入りですが、結局、ここ10年で最遅となったようです。いい天気が続くのはいいことですが、年々この時期はこの気候!ってのが、大雨も含めて変わってきているのかな...なんて感じています。 さて、本日の挿絵(写真)ですが、これ...
  • No.14_運動会

    今日は、お店の真向かいの葛西中学校の運動会でした。天気は晴れ間が出たり隠れたりという状況ではありましたが、まずまずの運動会日和だったと思います。数週間前から、運動会に向けて生徒たちの練習姿を目の当たりにしてきましたので、とにかく雨の心配がない1日でホントに良かったです。 グラウンドから道路一本...
  • No.13_2本の煙突

    さぁ、今日から6月です。どうやら関東の梅雨入り時期は平年並みで落ち着きそうな気配ですね。晴れた日の昼間はホントに過ごしやすい今日この頃です。 お店は葛西小中学校正門の真向かいにあり、店内からグラウンドが一望出来るのですが、最近は中学生が運動会に向けた練習をしていて、その元気な掛け声を耳にするの...
  • No.12_ブラジル・スル・デ・ミナスと新セットのご紹介

    記録的早さで梅雨入りした九州、四国、近畿、東海に続き、関東地域も直ぐだと思っていた梅雨入りですが、宣言前なので“中休み”とは言えませんが、雨がちな日が続きながらも持ち堪えていますね! さて、今日は新商品をご紹介させて頂きます。シングルコーヒーの”ブラジル・スル・デ・ミナス”です。H P商品ライ...
  • No.11_焙煎中はF1カーレースのドライバーの心持ちなんです(^^;

    既に何度かお越し頂いたお客様から『焙煎しているところ、見たことないですねぇ!?』と言った問い掛けを頂くことがあります。実は焙煎は毎朝開店前の時間帯で行っています。ですからその光景をお客様にお見せすることが出来ないんですねぇ... これは別に内緒で行っているわけではなくて、一瞬の隙も気が抜けない...
  • No.10_良質な酸味を楽しむ

    『No.9_『酸っぱいコーヒー』は嫌いです!』の中で、“嫌な酸味”についてお話ししました。これが極端になるとアストリンジェント(Astringent)とも言われる渋み、エグ味と言った類の刺激の表現を帯び始めます。そしてそれらが発生する主な要因、さらにはそれらを無くすための方策について触れました...