店主のつぶやき

  • No.104_季節のブレンド“かすみ”のご紹介

    季節のブレンドとして『柔らか〜な口当たり、優しく、穏やか〜な風味』のブレンドを作りたいと思い、イメージを膨らませていると “かすみ(霞)”と言う言葉がフッと浮かびました。 そして“かすみ”と言う言葉を念の為、検索してみたのですが、以下の様な記述がありました。  【「かすみ」は、空気中に浮かんで...
  • No.103_エチオピア・グジ・ナチュラルのご紹介

    グジ・ナチュラル!...グジ!って妙な名前?、響き?と思われた方もいらっしゃるかと思うのですが... これはエチオピアの南寄りに位置するグジ地区という産地名から来ています。大きくはシダモエリアの一部(因みにイルガチェフェもシダモエリアの一部です)と言うことなのですが、比較的新しい産地で樹齢も若...
  • No.102_人を幸せにしてくれる場所・寄席

    僕の趣味の一つに寄席があります。 寄席(よせ)という言葉は聞いたことはあっても、若しかしたら具体的には馴染みがない方もいらっしゃるかもしれませんね。 寄席と聞いて、落語を連想される方も多いと思われますが、寄席は落語等を演っている場所を指す言葉で、しかも東京にある4箇所のみがそれに該当する場所で...
  • No.101_コーヒーの品種のはなし

    コーヒーも農作物ですので品種というものがあります。そして世界各地で数々の品種改良が重ねられ現在に至っています。 お米やりんご、みかん、ブドウ、イチゴにもいろいろな名前がありますね。あれも品種改良の歴史と言えます。(にわか知識で今検索しましたが)例えばりんごの“ふじ”は、“国光(こっこう)”と“...
  • No.100_100回目のつぶやきです!

    この“店主のつぶやき”も今日で100回目を迎えました。思えばずいぶん呟いてきたものです。(笑) 2021年3月25日開店以来ですから、約1年10ヶ月での到達です。開店当初は不定期に投稿していましたが、数ヶ月後からは定休の火曜日に投稿することが定着して来ました。今、日数計算アプリで調べてみたんで...
  • No.99_不器用の一心

    今回は妙な表題で、なんだろー?と思われた方も多いと思います。 本題の前に前置きですが、僕のやっている焙煎という仕事...これは紛れもなく【職人】の世界に足を踏み込んだと思っています。【職人】...こう聞いて皆さんは、どんな印象を持ちますか? 僕は【職人道】とも捉えられるこの言葉=そう言う域に何...
  • No.98_本年もどうぞよろしくお願いします

    本年もどうぞよろしくお願いします。 写真は今朝撮影した旧江戸川越しの初日の出です。今年も快晴の下、綺麗な初日の出を拝むことが出来ました。新年を迎えると言うのは、やはり『気持ちも新たに!』と、晴れ晴れいいものです。 とは言え、僕自身何かを達成する!とか、何かに挑戦!と言った大それた目標、抱負があ...
  • No.97_今年も一年、ありがとうございました

    昨日(12/29)は本年最終の営業日でした。最終週は12/26、27の月火も店を開けましたので、9日連続の営業日を経ての締めとなりました。この一年、本当に多くのお客さまに支えられ無事終えることが出来ました。心より感謝申し上げます。 昨年(2021年)は開店の年でしたので、とにかく日々必死に業務...
  • No.96_冬の焙煎

    本日の写真は朝日を浴びている開店前のお店です。 これから焙煎を始めるところですが、この時期の朝は店の前の街路樹や電信柱も長く影をひき、そのシルエットを店のファサードに映し出します。そして今日はこの自分まで...苦笑 焙煎は当日焙く釜数にも依りますが、朝7時台から始めることが多いです。 朝、店に...
  • No.95_ディズニーランドの魅力

    実は僕...あまり公にはしてきませんでしたが、“ディズニーランド好き”なんです(笑)。なんと、唐突な出だし!(でも、ここで書いちゃうと半ば公になっちゃいますね...苦笑) 家が葛西ということもあり、子供が小さい頃は隣町の舞浜へはよく家族で自転車で出かけ、開園から終園まで楽しみまくっていました。...
  • No.94_藤原竜也さんの仕事の流儀

    冬至が近付いてきて日が暮れるのがめっきり早くなってきました。最近は外看板のライトも16:00過ぎには点灯させています。ふと調べて分かったんですが、昼の時間(陽が出ている時間)は冬至が最短ですが、日の入り時刻が一番早いのは東京では12/6なのだそうです。通りで...と納得しました。(^^) とこ...
  • No.93_焙煎の大敵、焦げ感...

    本日の写真は店内から外を撮影したものです。街路樹のイチョウの黄色がピークを迎えておりますが、落ち葉対策でしょうか、区の手配で次々と枝、葉が伐採されて行きました。イチョウの黄色もいよいよ見納め、そう!今週から師走ですものね! さて、今回のテーマは、『焙煎と焦げ感』です。いろどりこーひーでは、一切...