店主のつぶやき

  • No.124_破壊と創造・再生

    藤原竜也さん主演の舞台『ハリーポッターと呪いの子』(@赤坂ACTシアター)を観てきました。昨年7月の日本初演以来、5月にはその延べ観客数が50万人を突破し、今年度末までのロングランも決定しました。昨年NHK“プロフェッショナル仕事の流儀”に出演した藤原さんを観た後、このつぶやきNo.94でも藤...
  • No.123_店内試飲アイスコーヒーの淹れ方

    今月『いろどり特上アイス』発売以降、店舗でご提供している2種類の試飲コーヒーの内一つは、そのアイスコーヒーをお出ししています。 既に多くの方から『このアイスコーヒーはどうやって淹れてるんですか?』と、ご質問を頂いているものですから、このつぶやきでもそこでお応えした内容をご紹介させて頂きます。 ...
  • No.122_深煎りなのに苦くない、酸味豊かなのに酸っぱくない

      『深煎りなのに苦くない、酸味豊かなのに酸っぱくない』、今回の妙なテーマですが、実はこれがいろどりこーひーの全てのコーヒーに共通して目指しているテーマなんです! ん?それだけ?と聞かれると...それだけ!なんです。^^; でも、それが真に実現出来ると、あとに残るのはそれぞれの産地のコーヒーが...
  • No.121_“いろどり特上アイス”のご紹介

    6月に入り、『アイスコーヒーに向いている豆はどれですか?』とお声掛け頂くことが増えて来ました。 昨年までは『アイスコーヒーには深煎りのコーヒーが合いますので、当店ではこれら黒い袋に入れた深煎りしっかり系のコーヒーをお勧めします。』とお伝えすることが多かったです。 一方で『すると他の赤い袋、白い...
  • No.120_深煎りに向いている豆

    今回の写真、2週間前このつぶやきに掲載したものと同じ株ですが、綺麗な満開を迎えていました。 さて、今回のテーマ、深煎りに向いている豆、向いていない豆についてです。 深煎りにするか浅煎りにするかは、僕が『こんな味にしてやろう!』と決めているわけではなく、あくまでも出来あがった豆が(飲むコーヒーが...
  • No.119_味覚を磨く、マスタリーへの挑戦

    とっても私的な事柄の書き出しで恐縮なのですが... 本日5/30は父の誕生日で米寿を迎えました。父は僕の故郷北海道岩見沢市で夫婦で元気に暮らしていますが、このつぶやきを毎週読んでいるのだそうです、いろどりこーひーを飲みながら^^。今回は僕も定休を利用して、久しぶりに帰郷。子供、孫、ひ孫たちも集...
  • No.118_コーヒー豆作りにおける味覚を磨く意味合い

    写真は葛西臨海公園で見掛けた来月の主役^ ^アジサイです。青々とした蕾が開花の準備を整えていました。 さて、前回の[つぶやきNo.117]では『味覚とは...』をテーマにしましたが、今回はその続編『コーヒー豆作りにおける味覚を磨く意味合い』です。 コーヒー豆作りにおける味覚は単に『コーヒーを飲...
  • No.117_味覚とは...

    今回の写真は店に掲げているドライフラワーの三日月型リースです。なんと繊細で、可愛らしい!一目で気に入って購入、この度付け替えました。(╹◡╹)♡ さて、今回のテーマ『味覚とは』ですが... コーヒーは飲むものですので、その元となるコーヒー豆は大きな括りでは『食品』であると言えます。そんな食品を...
  • No.116_華やか系ブレンド“スカイオーシャン”のご紹介

    昨年も同時期に発売したスカイオーシャンですが、今年もコンセプトはそのままに、一方でアプローチを少し変えてバージョンアップしたスカイオーシャンとして再登場です。 因みにコンセプトは、昨年同様、『ほんのり優しいフルーツ感。淡く長く続く余韻が心地よい』です。 昨年のスカイオーシャンの『フルーツ感』は...
  • No.115_焙煎機の窯の中

    背の高さを越えるそして重量約350kgもある焙煎機が店内にありますので、時々お客さまから『あれが焙煎機ですか!』、『機関車みたいですね!』と驚かれることがあります。そして更に興味をお持ちの方で、お時間が許す方には焙煎機を間近に見て頂くこともあります。そこで今回は、その時ご質問頂いた内容、お応え...
  • No.114_コーヒーの余韻を楽しんで頂きたい

     “コーヒーの風味”は、舌で感じる味覚のほか、鼻から入ってくる香り(アロマ)、コーヒーを口にしたとき鼻に抜ける香り(フレーバー)、またこうした味覚、臭覚だけに止まらず口触り、舌触りと言った触覚、更には飲み終えた後に感じる(感じ続ける)“余韻”も合わせてその“コーヒーの風味”が形作られる(=捉え...
  • No.113_思考の肉体化・身体化

    今まで100回を越える“店主のつぶやき”を投稿してきて、『今だと、こう言うことは書かないな...』ということは基本的には無いのですが、実は一つだけ有りまして...(^^;; それは2021年5月18日に投稿した『No.11_焙煎中はF1カーレースのドライバーの心持ちなんです』に記載した内容です...