店主のつぶやき

  • No.88_焙煎の1ロット目、2ロット目間にやっていること

    焙煎中の話は今まで何度か触れたことがありますが、今回は焙煎を複数回する時、そのインタバルに行なっていることを少しご紹介させて頂こうかと思います。(ブレイクタイム!とはいかないんです...) 豆種が違うとそれぞれ別に焙煎しますので、朝の焙煎は複数回に及びます。凡そですが、1回の焙煎(窯に生豆を投...
  • No.87_山登り

    僕の趣味の一つに山登りがあります。と言ってもこの店を始めてから一度も行けていないので、今となってはそう言う趣味がありました...となってしまうのですが。 今回の写真は大分県くじゅう連山の一角、大船山(たいせんざん)の頂上付近にある御池(おいけ)で2019年10月26日に撮影したものです。時期と...
  • No.86_葛西小2年の子供たちの“まちたんけん”訪問

    先週の店休日に葛西小2年の子供たちが“まちたんけん”の授業の一環でいろどりこーひーを訪問してくれました。 事前に先生が店を訪問してくださり依頼を受けた際、“まちたんけん” 授業の趣旨、テーマが『地域の人や場所と関わりたいという思いを持ち、実際にお話を聞くことで、地域に親しみを持つ。まちたんけん...
  • No. 85_ハロウィン🎃ブレンドのご紹介

      10月に入り、すっかり秋らしくなり、過ごしやすい季節になりました。店の前のイチョウの街路樹の葉も少しずつ黄緑味掛かって来ました。 今月末はハロウィンですので、それにちなんだ季節のブレンドを作りたいと少し前から検討、試行を進めて来ました。 9月には季節のブレンド秋Ver.として爽やか系ブレン...
  • No.84_運動会

    日曜日は店のお向かい、葛西小学校の運動会でした。 3週間ほど前から体育の時間、各学年の子ども達がそれぞれの団体演目を熱心に練習している姿を眺めてきましたので、なんとか好天に恵まれるように!と祈りながら僕もこの日を楽しみにしてきました。当初予定の土曜日はあいにくの雨で延期になりましたが、翌日曜日...
  • No.83_浅煎り?深煎り?

    時々、初ご来店のお客さまから開口一番『浅煎りの豆くださ〜い!』と言ったお話を頂くことがあります。その逆に深煎りの豆を!と言うこともありますが、どちらかと言うと浅煎りを!のリクエストが多いでしょうか... その時は『この中では、これが一番浅煎りです。』とお応えはするものの、出来ることなら『浅煎り...
  • No.82_500g入りパックの種類が増えました!

    今まで500g入りパックはブラジルとブレンドの“まどろみ”に限定していましたが、今月からは季節のブレンドを除く全11種類に拡充しました。 価格は基本的に200g入りパックの倍で統一しています。 『基本的に』と申し上げたのは、200g 1,100円のお品だけ、500g 2,250円としています。...
  • No.81_秋ブレンド2種類のご紹介

    記録的な猛暑だった今年の夏がひと段落して、9月を迎えましたので、いろどりこーひーの季節のブレンドも衣替えしました。今回は2種類のブレンドを同時にご紹介させて頂きます。 ■“オータムスカイ”『筋雲を抱いた秋の澄んだ青空のイメージ。ほんのりソフトなベリー感』 先ずは、“オータムスカイ”から。“秋空...
  • No.80_音楽活動50thの矢沢永吉さんと還暦60thを迎えた店主

    8月27日、国立競技場で開催された矢沢永吉さんの音楽活動50周年記念コンサートに行ってきました。永ちゃんのコンサートに毎年行き始めて、かれこれ35年くらい経ちます。(昨年末行った日本武道館最終日はつぶやきNo.44に記載した通りです。)   永ちゃんは50年前キャロルでデビュー、その3年後には...
  • No.79_焙煎中の姿(格好)...^ ^

    『焙煎している姿を見たことないですねぇ?』と常連のお客様からお声掛け頂くことがあります。実は焙煎は店を開ける前の朝の時間帯で行っています。これは焙煎中は時間と温度を睨めっこしながらの調整が必要なため、開店中に作業、操作するのは無理という事情があります。そんなお応えをすると、先日は『そーなんです...
  • No.78_焙煎前後の豆の変化

    時々、お店でお客さまから『あれが焙煎前の豆ですか?』と生豆(ナママメ)が入っている麻袋(マタイ)を指差してご質問頂くことがあります。興味のある方には、生豆を直接ご覧頂くこともあります。するとまず色に驚かれます。『へー!こんなに白っぽいんですねぇ!』と。後は匂い、コーヒーに関しては『香りが......
  • No.77_テロワールをお届けしたい

    テロワール(Terroir)、ワインの世界でよく使われる言葉ですが、実はコーヒーの世界でも同様に使われます。テロワールを少し検索してみると、『土地を意味するフランス語のTerreから派生した言葉』とありました。敢えて意訳するなら『自然の恵』と言ったところでしょうか...。その『テロワールを皆さ...