店主のつぶやき

  • No.152_生きていくために必要なもの

    この“つぶやき”コーナーには似つかわしくない大仰なテーマの今回ですが、"生きていくために必要なもの”と言うと何が思い浮かびますか?  食べ物(栄養摂取)、水、睡眠...それはまず必須ですね。 次に家族、友人を挙げる方もいらっしゃるでしょうか。打ち込んでいる仕事...とか? これを更に“人生を心...
  • No.151_新春を飾るブレンド“ことほぎ”のご紹介

    新春を飾る2種類のブレンド、“ことほぎ ”と“ブライト スマイル”をご紹介させて頂きます。 先ず “ことほぎ ”ですが、漢字では “言祝ぎ”又は“寿ぎ”と表記されます。意味は、「言葉で祝福する。喜びを言う。祝いの言葉を言う。」と言ったもので、そこに新春のイメージを重ねてこのブレンドを作りました...
  • No.150_2024年も「ありがたいな〜」の思いに包まれて

    今年最初の投稿は節目の150回目となりました。 そして今年も「ありがたいな〜」の思いに包まれ、日々過ごして行けたらと思います。本年もどうぞ宜しくお願いします。 この「ありがたいな〜」ですが、僕の元気の源です。多分毎日20回以上、呟いたり、心の中で思っています。これは単に店でお客さまにお買い求め...
  • No.149_店の建物

    『ここは自宅ですか?』 何人かのお客さまから聞かれたことがあります。(^^;; 他にもネット注文下さる旧知の方からも... 今回の写真は店が入居している建物全体を撮影してみましたが、ご覧の通り2階建て各フロア4戸ずつの木造アパートです。その内、1階の道路に面した1戸が店舗エリアになっています。...
  • No.148_E.YAZAWA “ONE FIFTY” at BUDOKAN

    矢沢永吉さんが日本武道館で前人未到の150回目公演を達成しました。そして僕...もちろん行ってきました! 実はこの150回目、本来昨年12/20の武道館最終公演がそれに該当していて、チケットも取得していたんですが、当日、矢沢さんの喉の調子が思わしくないとのことで急遽中止、延期となっていたもので...
  • No.147_コーヒー豆袋の活用方法

    時々、お店で常連さんから『この袋優れものですね〜』と豆包材をお褒め頂くことがあります。 本当は豆のことをお褒め頂くのが一番ですが(苦笑)、でも、それはそれでいんです! と、言うのもこの袋、いろいろな種類を調査して厳選したものなので、お客さまに重宝頂くと言うのは本当に嬉しいことなのです。 お買い...
  • No.146_葛西小学校2年生、まちたんけん訪問頂いた子供たちからのプレゼント

    今月初め、店のお向かい葛西小学校2年生の子供たちの “まちたんけん” 訪問を受けたことをこのつぶやきNo.144でご紹介させて頂きましたが、その12人の子供たちからお礼のメッセージを頂きました。そしてそのメッセージの裏に絵やイラストを描いてくれた子供たちも居ました。中でも店の外観を描いてくれた...
  • No.145_福山雅治さんのMARTINギター〜そして音と味...

    この店を始めてから、何か番組を観たり、人の話を聴いたり、本を読んでも、何かと自身の商売と重ね合わせて“こと”を捉える様になった気がします。今回もそんな話なのですが...先日、NHKの番組 “Music Special 福山雅治/時を超えるギター”を観た時のことです。 番組の全体の流れとしては、...
  • No.144_葛西小学校2年生の“まちたんけん”訪問

    先日、店のお向かい葛西小学校2年生の子どもたち12名が、“まちたんけん”と名付けられた授業の一環でお店を訪問してくれました。 今年で3回目(3年目)となりますので、僕の方も恒例行事としてこの日を楽しみにしていました。正門から綺麗に1列に並んで出てきた子供たちは早くも道路の向こう側から店に向け手...
  • No.143_いろどりXmasブレンドのご紹介

    11月も中旬に差し掛かり、朝夕は日に日に寒さが増してきました。そしていろどりこーひーでも季節のブレンドとしてXmasブレンドをお届け出来る時期となりました。 “いろどりXmasブレンド”は、【まろやかなコクと後味のキレの良さ】が特徴で、クリスマスケーキの生クリームやチョコレートの風味をまろやか...
  • No.142_風味が長持ちするコーヒー豆作りを心掛けています

    お店で時々、『このコーヒー、何日くらい持ちますか?』とご質問を頂くことがあります。正直申し上げると一言『何日です!』と即答するにはなかなか難しいご質問です... と言うのも、風味の持ちは保存の仕方にも依りますし、『風味が落ち始めたかな」と感じる味覚、度合いも人それぞれだからです。 冒頭のご質問...
  • No.141_熊川哲也さん

    先週の店休日、東京文化会館でK -BALLET TOKYO“眠れる森の美女”を観てきました。 実は僕...見掛けに依らず(苦笑)、バレエ好きでして...20代の頃からバレエは時々観に行ってます。ボリショイ、マリインスキー、ロイヤル、パリオペラ座...これら来日情報、公演情報をチェックしては気に...